和泉大学
大学大阪府

〒597-0104 大阪府貝塚市水間158番地

パンフ追加

気になるリストに追加

和泉大学の資料をすぐにもらう
和泉大学の個別相談・個別見学に申込む
オープンキャンパス・パーソナル
カワリハでは、月~土にいつでも見学、個別相談会を開催しております。
学内を見学して、雰囲気など自分の目で確かめてください。

学生の声

和泉大学

塚田 将啓 評判・口コミ

塚田 将啓

評判・口コミ・評価・レビュー星5つ

和泉大学 作業療法学専攻 3年生(大聖寺高校出身)

基礎分野の学びから専門分野の学びへ

入学当初は“からだ”のリハビリに興味があったのですが、3年生に精神科病院での臨床実習を経験したことで“こころ”のリハビリにも興味が湧いてきました。現場で経験することでしかわからない魅力がたくさんあります。
実習はとても大変ですが、その分得られるものもたくさんあります。長期実習に行くことによって1~2年生の時に学んだ基礎分野や、3年生以降に割合が増えてくる専門分野など、今まで学んだことが自分の中で整理されて、大げさかもしれませんが、実習の前後では別人になったような気分です(笑)。

作業療法士を志したきっかけ

高校2年生の時はモノづくりや建築の分野に興味がありましたが、親の勧めもあり、社会見学では病院を見学しました。その時に見た歩行訓練をしているリハビリの先生の姿が格好良く、とても印象に残ったことを覚えています。
その後、高校3年生の時に虫垂炎(盲腸)で入院し、身体を動かさないと治らないといわれて病院内を歩き廻っていた時、リハビリ室を見つけました。そこで働くリハビリの先生が働く姿を見て、将来自分もこういう人になりたいと思い、作業療法士を志しカワリハに入学しました。

進路を決める時のアドバイス

世の中には本当に多くの仕事・大学があります。
様々な分野を可能な限り幅広く調べ、興味を持った大学はオープンキャンパスに参加するなど、自らの目で確かめた方がいいと思います。
僕は最初、工学系の進路を考えていましたが、最終的には医療系を選択しました。
皆さんも是非、オープンキャンパスなどで自らの目で確かめて見てください。

和泉大学の学生の声一覧
和泉大学の個別相談・個別見学に申込む
オープンキャンパス・パーソナル
カワリハでは、月~土にいつでも見学、個別相談会を開催しております。
学内を見学して、雰囲気など自分の目で確かめてください。

更新日時:

イチオシ校

pagetop