エントランスホール(1号館)
開放的な明るい空間のエントランスホールに、学内外のイベント情報を掲示しています。大講義室(1号館)
主に授業等で使用される他、学会や講演会でも使用しています。図書館(1号館)
専門書などを中心に約31,000冊を蔵書。
在校生の自習利用以外にも卒業生や関連施設の方も利用しています。CALL(パソコン)教室(1号館)
情報処理入門や医療系の数学の授業等に使用。学生はいつでも自由に利用できます。フロンティアリハビリテーションセンター(研究科棟)
様々なトレーニング器具、計測器具を設置。授業や研究で使用します。学生ラウンジ(研究科棟)
売店(研究科棟)
河﨑記念講堂(体育館)・グラウンド
レクリエーションやニュースポーツなどの授業に使用。
部活動や外部利用など、幅広く使用されています。聴覚検査室(2号館)
各種聴力検査や補聴器フィッティングの方法などについて学習します。音声演習室(2号館)
コンピュータ化された音声機能検査・音響分析の機器を使って、発声時の息の量、声の大きさ・高さ、声域、音色、発音方法などを分析します。発声・発音や聴覚に障がいのある方の治療の基礎を学習します。