フードビジネス学科
入学定員70名
◆フードビジネスへの夢をかなえるため、学び内容がさらに充実
本学科では食品や栄養についての知識はもちろん、店舗の運営や経営、デザインなど幅広い専門知識とスキルを身につけます。2012年度よりマーケティングやデザイン関連の科目など新科目も開講し、ビジネス系科目をさらに強化。フード業界に必要な食とビジネスに関する最新の幅広い知識が修得できます。
◆フードコーディネーターなど3つの資格の養成認定校
本学科はフードコーディネーター、フードスペシャリストなど3つの資格養成認定校です。必要な単位を履修することで卒業時にフードコーディネーターが取得でき、フードスペシャリスト、専門フードスペシャリストの受験資格が得られます。
◆フードビジネスマイスター認定
「商品開発・マーケティング」「食とデザイン」「食空間プロデュース」「食と環境」「フードサイエンス」5つのキーワードでさらに学びを進化させました。本学が厳格に認定するもので、所定の指定科目を履修の上、産学官連携プロジェクトかインターンシップか海外研修のいずれかに参加し、研修発表または制作(物)により、「フードビジネスマイスター」として認定します。以上にて、学生の学修成果を証明することができます。
学費について
初年度合計 133万円(入学金20万円含む)
※詳しくは募集要項をご覧ください。
就職・進路
食品メーカーやデパート、スーパーマーケットの食品部門などでの企画・開発マネージャー、レストランやカフェ、ホテルのスタッフ等とめざします。実際に卒業生の多くは、食品メーカー、食品流通、フードサービスなどの食品業界で商品開発や店舗責任者、企画、営業、販売等で活躍をしています。
フードコーディネーターフードスペシャリストレストラン/バンケットスタッフホテル/旅館
学べる学問
生活科学/家政科学住居学栄養学/食物学