北海道医療大学
大学北海道
北海道医療大学

〒061-0293 北海道石狩郡当別町金沢1757

パンフ追加

気になるリストに追加

北海道医療大学の資料をすぐにもらう

学部・学科・コース

北海道医療大学

北海道医療大学の学部・学科一覧

薬学部

6年制

160名

薬剤師として必要な化学・生物はもとより、医学・物理・人文といった幅広い分野を学ぶほか、「保健と医療と福祉の連携・統合」という教育理念を実現するため、医療系総合大学の特色を活かした新カリキュラムを編成し...

歯学部

6年制

80名

全身医学の観点から、口腔の診断・治療、予防までを行う歯科医学を学びます。1年次から専門科目を学ぶ6年間一貫教育を取り入れ、医学関連の授業科目を幅広く学ぶと同時に、臨床実習では患者さんと直接ふれ合う実習を重ねることで、幅広い対応力を修得。また、実習室に双方向マルチメディアシステムを導入。取り込んだ画像データで、自分の診療技術を客観的に評価できます。地域への健康支援と連携をめざして立ち上げたプロジェクトは文部科学省の現代GPに採択されるなど、地域に根ざした教育も特色となっています。

4年制

100名

全国で初めて看護と福祉を統合した看護福祉学部。「人々の生活を支える」ため、1年次から福祉マネジメント学科とともにヒューマンケアの基盤となるケアマインドを学ぶほか、他学部の仲間とともに多職種連携科目を学びます。本学では4年間かけて体系的な実習が経験できます。病院や施設と関係を築いた歴史から、本学の教育理念や学生の特性を理解している実習先も豊富です。

4年制

80名

今までの福祉専門職の枠組みを越えて、新しい地域社会の創出に貢献できるヒューマンケアのリーダーを育成するために、2022年度から新たなコース編成を導入。社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士の国家資格取得に対応した4コース制で、教職課程を履修すると高等学校教諭一種免許状(公民/福祉)、特別支援学校教諭一種免許状の教員免許も取得が可能です。 また、スクールソーシャルワーカーも養成しているほか、初級障がい者スポーツ指導員の資格取得も可能に。卒業後は資格を取得して専門職として福祉施設や医療機関で働くだけでなく、福祉学の学びを生かして公務員、教育機関、一般企業など多彩なフィールドで活躍できます。福祉関連の資格を持ちながら、地域医療、スポーツ、メンタルヘルス、起業・経営のマネジメントなどの専門性も兼ね備え、幅広い分野で活躍できる新時代の福祉専門職をめざします。

4年制

75名

「科学的根拠に基づく心のケア」という考え方に基づき、心の障害やコミュニケーションの障害に悩んでいる人々に専門的に対処できる人材を養成する学科。従来の心理学系科目に加え、医科学・認知科学系科目を配置し、...

4年制

80名

高い専門性とコミュニケーション能力を持ち、チーム医療を実践できる理学療法士を育てます。■目標とする資格・・・理学療法士起き上がる、立つ、歩く、そして生活する。運動機能と生活機能の回復・再獲得をサポート...

4年制

40名

作業行動学的アプローチの技術と、福祉マインドを持つ作業療法士を育てます。■目標とする資格・・・作業療法士食べる、書く、つくる。日常生活のあらゆる楽しみを取り戻します。■主な仕事内容医師の指示のもと、手...

4年制

60名

30年以上の歴史を有する、北海道で言語聴覚士を養成する唯一の大学です。失語症、摂食嚥下障害、言語発達障害、聴覚障害など領域ごとに専任教員を配置しており、将来起こり得る医療課題に柔軟に対応できる専門性が高い言語聴覚療法を学びます。また、長年にわたる指導から築いた国家試験対策は、安定した合格率を支える本学科の強みです。教員が過去問題を分析し、出題傾向を把握した国家試験対策講義を実施しています。総時間は140時間にも及びます。

4年制

医療系総合大学だからこそ実現する「臨床検査技師」を目指す学び

更新日時:

pagetop