奨学金お知らせ
2024年度から、特待奨学生制度の各学科採用人数を拡大しました。
将来活躍が期待される医療人を育成するため、特に学業成績および人物の優れた入学者に対し、経済的に支援します。
募集する選抜区分や採用人数などは各学科によって異なりますので、学生募集要項または本学HPにて詳細をご確認ください。
奨学金制度
- 筆記試験あり
【内容】
S特待:授業料が国立大学と同水準に。
A特待:授業料の半額相当額を免除
【採用数】S特待3名、A特待11名
【期間】本学在学中の6年間
【募集する選抜区分】
Ⅰ期:一般選抜(前期)共通テスト利用選抜(前期A、前期B)
Ⅱ期:一般選抜(後期)、共通テスト利用選抜(後期)
Ⅲ期:一般選抜(後期B)、共通テスト利用選抜(後期B)
詳細は学生募集要項および本学HPにてご確認ください。
- 筆記試験あり
【内容】
S特待:授業料が国立大学と同水準に。
A特待:授業料の半額相当額を免除
【採用数】S特待5名、A特待7名
【期間】本学在学中の6年間
【募集する選抜区分】
Ⅰ期:一般選抜(前期)共通テスト利用選抜(前期A、前期B)
Ⅱ期:一般選抜(後期)、共通テスト利用選抜(後期)
Ⅲ期:一般選抜(後期B)、共通テスト利用選抜(後期B)
詳細は学生募集要項および本学HPにてご確認ください。
- 筆記試験あり
【内容】
A特待:授業料の半額相当額を免除
B特待:授業料の4分の1相当額を免除
【採用数】A特待4名、B特待6名
【期間】本学在学中の4年間
【募集する選抜区分】
Ⅰ期:一般選抜(前期)共通テスト利用選抜(前期A、前期B)
Ⅱ期:一般選抜(後期)、共通テスト利用選抜(後期)
詳細は学生募集要項および本学HPにてご確認ください。
- 筆記試験あり
【内容】
S特待:授業料が国立大学と同水準に。
A特待:授業料の半額相当額を免除
【採用数】S特待10名、A特待5名
【期間】本学在学中の4年間
【募集する選抜区分】
Ⅰ期:一般選抜(前期)共通テスト利用選抜(前期A、前期B)
Ⅱ期:一般選抜(後期)、共通テスト利用選抜(後期)
※福祉マネジメント学科特待奨学生は、予約採用制度、社会的養護出身者採用も実施しています。詳細は学生募集要項および本学HPにてご確認ください。
- 筆記試験あり
【内容】
A特待:授業料の半額相当額を免除
B特待:授業料の4分の1相当額を免除
【採用数】A特待3名、B特待7名
【期間】本学在学中の4年間
【募集する選抜区分】
Ⅰ期:一般選抜(前期)共通テスト利用選抜(前期A、前期B)
Ⅱ期:一般選抜(後期)、共通テスト利用選抜(後期)
詳細は学生募集要項および本学HPにてご確認ください。
- 筆記試験あり
【内容】
A特待:授業料の半額相当額を免除
B特待:授業料の4分の1相当額を免除
【採用数】A特待4名、B特待6名
【期間】本学在学中の4年間
【募集する選抜区分】
Ⅰ期:一般選抜(前期)共通テスト利用選抜(前期A、前期B)
Ⅱ期:一般選抜(後期)、共通テスト利用選抜(後期)
詳細は学生募集要項および本学HPにてご確認ください。
- 筆記試験あり
【内容】
A特待:授業料の半額相当額を免除
B特待:授業料の4分の1相当額を免除
【採用数】A特待3名、B特待3名
【期間】本学在学中の4年間
【募集する選抜区分】
Ⅰ期:一般選抜(前期)共通テスト利用選抜(前期A、前期B)
Ⅱ期:一般選抜(後期)、共通テスト利用選抜(後期)
詳細は学生募集要項および本学HPにてご確認ください。
- 筆記試験あり
【内容】
A特待:授業料の半額相当額を免除
B特待:授業料の4分の1相当額を免除
【採用数】A特待3名、B特待6名
【期間】本学在学中の4年間
【募集する選抜区分】
Ⅰ期:一般選抜(前期)共通テスト利用選抜(前期A、前期B)
Ⅱ期:一般選抜(後期)、共通テスト利用選抜(後期)
詳細は学生募集要項および本学HPにてご確認ください。
- 筆記試験あり
【内容】
A特待:授業料の半額相当額を免除
B特待:授業料の4分の1相当額を免除
【採用数】A特待3名、B特待5名
【期間】本学在学中の4年間
【募集する選抜区分】
Ⅰ期:一般選抜(前期)共通テスト利用選抜(前期A、前期B)
Ⅱ期:一般選抜(後期)、共通テスト利用選抜(後期)
詳細は学生募集要項および本学HPにてご確認ください。
- 返還義務あり
【形態】貸与(無利子)
【金額】年額500,000円
【期間】貸与:1年間
【申込】4月
【選考】教授会の推薦により学長が決定する
【応募資格】成績優秀、心身健全で、経済的理由で奨学金の貸与が必要と認められた者
【返還義務】卒業後10年以内の均等年賦返還で年額100,000円以上
- 返還義務あり
【形態】貸与(無利子)
【金額】当該学部授業料等の額以内
【期間】貸与:1年間
【選考】教授会の推薦により学長が決定する
【応募資格】成績優秀、心身健全で、父母等学費負担者が災害、事故等により学費の支弁が著しく困難である者
【返還義務】卒業後10年以内の均等年賦返還で年額100,000円以上
- 返還義務あり
【形態】貸与(無利子)
【金額】当該学部授業料等の額以内
【期間】貸与:1年間
【選考】教授会の推薦により学長が決定する
【応募資格】最終学年在学者で、成績優秀、心身健全で、父母等学費負担者が災害、事故等以外の経済的理由により、学費支弁が著しく困難である者
【返還義務】卒業後10年以内の均等年賦返還で年額100,000円以上
5/21更新
1554校掲載中