- 社会人入学
- 奨学金制度充実
- 車通学
- 設備充実
- 施設充実
- 就職に強い
- 総合型選抜(AO入試)
従来の工学部5学科を1学科に統合し、工学部工学科(5コース制)とします。目指したのは、AI・IoT時代にふさわしい専門力と人間力を備えた人材の育成。コース制を採用することで、さらに柔軟なカリキュラムに進化。2年進級時に興味と関心を持った他のコースに変更して学べるメリットもあります。広い分野の技術を知るための「工学概論」、人間が持つ感性を大切にして技術と結ぶ「デザインと技術」、「共創デザイン演習」。IoTやAI技術に支配されず、AIに代替されない、一人一人の人間が中心になる社会をつくるため、「工学×デザインの融合」の力を身につけます。
感性デザイン学科は、地域での活動実践を基盤に、「ビジュアル」、「空間・立体」、「表現」と企画構想のデザイン領域を合わせた科目設計になっています。工学部との共創活動の実践、新しいメディア造形や表現技法を追求し、工学素材まで幅広く学んでいきます。
八戸工業大学 (大学)
〒031-8501 青森県八戸市妙字大開88-1
写真
お知らせ
「実践型人材教育」発展プログラム
地域産業の特色を反映した、工学科各コース横断型の発展プログラムを設置。最新の海洋学を学ぶ「海洋学プログラム」、持続可能な地球環境を守るため、放射線や原子力エネルギーに関する基礎知識を身につける「原子力工学プログラム」、ロボットの活用領域が拡大し加速するロボット開発に対応する為、必要な知識・技術を習得し地域の課題を解決できるロボット技術者を育成する「ロボット工学プログラム」。将来に活かせる実践的な知識・技術を修得し、視野を大きく広げる刺激的な体験ができます。
学部・学科・コース・専攻
アクセス(地図・住所・所在地)
〒031-8501 青森県八戸市妙字大開88-1 | JR東北新幹線「八戸駅」からJR八戸線に乗り換え「本八戸駅下車」。 本八戸駅より大学までバスで約35分、タクシーで約25分。 JR東北新幹線「八戸駅」よりタクシーで大学直行約40分。 | ![]() |
各種制度
本学独自の特待生制度・奨学生制度 | 日本学生支援機構奨学生制度など
※詳しくは、八戸工業大学ホームページをご確認ください。
就職・進路
学べる学問
目標とする資格
学費について
※入学金250,000円は、入学手続き時のみ納入です。
※入学に関する寄付金、学債は一切ありません。
※学費は、年2回に分納 (Ⅱ期は10月10日)となります。
寮・下宿
◆学生寮、学生の住居に関して
6〜8畳/朝夕2食付き、46,000円~50,000円程度の家賃が中心
キャンパスから徒歩5~10分圏内
本学が管理する学生寮はありませんが、本学が定める下宿登録基準を満たしている下宿を新入学生に紹介しています。現在20軒の下宿が登録されており、中には女子学生専用下宿も登録されています。また、大学周辺にはアパートもたくさんあります。新入学生には、新しい生活環境に慣れるまで、下宿での生活をおすすめします。登録下宿に関する問い合わせは、学務部学生支援担当までご連絡ください。
学務部学生支援担当:0178-25-8027
5/23更新
1554校掲載中