佛教大学
大学京都府

〒603-8301 京都府京都市北区紫野北花ノ坊町96

パンフ追加

気になるリストに追加

佛教大学の資料をすぐにもらう

学部・学科・コース

佛教大学

日本文学科

日本文学科

120名

◆学科の特徴
本物の文献に触れる原典体験など、1年生から実技や演習を行い、日本文学・日本語学・日本語教育・書道文化に関する質の高い専門的知識を身につけます。さらに、古典から近・現代まで幅広い時代の文学作品を読み解くことで、多角的な視野を育成。卒業後、一般企業や教育、出版など幅広い分野で活躍できる人材へ成長します。

■京都ならではの文学を味わい、理解する「京都と文学」
京都を舞台にした文学作品や詩などを取り上げる「京都の文学(古典)(近・現代)」ではフィールドワークも実施します。古今の文豪が愛した京都の地。作品の舞台を実際に訪ね、事前学習で得た知識を確認するとともに、作者の心情や当時の情景、歴史的背景に迫り、作品への理解を深めます。

■プロから学び進路を広げる「日文キャリアプログラム」
それぞれ希望の進路に向けてキャリアアップを図る 5つのプログラムを用意しています。国語科教員をめざす「国語科教員系」、小説家・脚本家をめざす「文芸創作系」、書道科教員・書道家をめざす「書道創作系」、日本語教員をめざす「日本語教員系」、マスコミ・出版関係・編集者をめざす「出版情報系」を開講しています。現役のシナリオライターや作家、編集者、中学校・高校の教員経験者などによる実践的な講義が特色。卒業後の実務に直結する学びが可能になっています。

■文学研究を支える充実の学習環境
110万冊以上の図書等を収蔵する図書館(成徳常照館)のほか、学科専用の資料室には、古典から現代に至る各時代の文学や書に関する貴重な資料を、時代やテーマごとに収蔵。図書館の豊富な書籍や資料とともに活用し、学生の学習と研究への意欲をいっそう高めるための環境が整えられています。

学費について

初年度納付金 1,295,500円(入学金含む)2024年度実績 ※2026年度入学者の学費諸費は改定予定

学べる学問

日本文学

取得可能な資格

レクリエーション・インストラクター特別支援学校教諭免許状<国>社会教育主事任用資格中学校教諭免許状<国>高等学校教諭免許状<国>学校図書館司書教諭免許状<国>学芸員<国>

佛教大学の学部-学科-専攻一覧

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

5/11更新

1553校掲載中

pagetop