京都ノートルダム女子大学の学部・学科一覧
女性キャリアデザイン学環(2025年4月開設予定)
女性キャリアデザイン学環では、一つの専門分野にとどまらず、本学の持つ学問分野を環状に学ぶ新しい学修スタイルを導入。海外研修やインターンシップ、フィールドワークなどの実践的な経験を積み、多文化理解、語学やプレゼンテーション力、情報活用力などを身につけるとともに、リーダーシップ・フォロワーシップを備えた人材を育成します。
これからの情報社会で求められる情報学の知識・技能を身につけるとともに、地域、ビジネス、観光、教育、心理等、情報学が実践的に活用されている分野の課題解決に向けて主体的に検討、実践できる力を身につけます。
国際言語文化学部では、英語と日本語を主軸としたカリキュラムの充実化を図り、言語の能力と、さまざまな価値観が共存する国際社会を生き抜くための幅広い教養と文化を身につけた人材を養成します。
英語文化領域/グローバルコミュニケーション領域
30名(2025年度募集定員)英語力を磨くとともに、映画や小説、音楽などの身近なジャンルから異文化理解を深め、異文化コミュニケーション能力を持った国際人を育成します。英語圏の文化や文学、コミュニケーション学などを深く理解する英語文化領域と世界に関する幅広い知識、ビジネスに役立つスキルと優れた人間関係力を身につける英語によるリベラルアーツ教育のグローバルコミュニケーション領域があり、目的に応じて学び方をカスタマイズできます。海外留学も選択可能です。
日本語日本文化領域/国際文化領域
30名ことばの学びを軸に、日本と世界の多様な文化を学び、体験し、社会で生かす実践力につなげます。
日本語日本文化領域
“京都”での学びは、“日本”を感じる機会にあふれています。日本語日本文化領域のカリキュラムは、「異界・妖怪学」「京都フィールドワーク」「日本の歴史と文化」など魅力的な科目で構成され、日本語や日本文学、伝統文化からアニメ・漫画などポップカルチャーまで、さまざまな日本文化への理解を深めることができます。
国際文化領域
グローバル化が進み、国際的な視野をもった人材が求められています。国際文化領域のカリキュラムは、「多文化理解」「アジア文化論」「西洋美術史」など、ユニークな科目で構成され、言語、文学、芸術、思想など、さまざまな角度からアジア、中東、欧米の諸文化を広く学び、国際的な素養を身につけることができます。
現代社会に求められている課題に対して、生活、教育、心理、こども、家族、福祉などを総合的に学び、さまざまなニーズに対応できる実践力を養います。
心理カウンセリングコース/社会・ビジネス心理コース
93名こころの問題を解決し、新しい価値や企画を創造できる、心理のスペシャリストをめざします。
心理カウンセリングコース
心理的支援の理論と技術を身につけて、こころの問題を抱える人を支援するスペシャリストや、地域社会で人に寄り添える職業人をめざします。卒業後の「公認心理師」や「臨床心理士」の資格取得にもつなげます。
社会・ビジネス心理コース
人の行動や心理を学び、ビジネスに生かせる情報収集力、分析力、プレゼンテーション力を実践的に身につけるとともに、「社会調査士」や「認定心理士(心理調査)」の資格取得もめざせます。
自分のめざす将来に合わせて「幼児教育コース」「初等教育コース」から選べます。
64名こども一人ひとりの個性やこころを深く理解できる教育者をめざします。
幼児教育コース
保育士資格と幼稚園教諭免許状の取得により、両方資格が必要な「認定こども園」をはじめ、乳児院や児童福祉施設など多様なフィールドが広がります。
初等教育コース
小学校教員をめざすコースです。昨今の教科担任制への移行に備え、各教科を専門とする教員のもと、自分の得意な科目を見つけられます。幼稚園教諭の資格も取得可能です。
人の暮らしについて幅広く学び、その上で自分の専門を究め、生活を「創る」プロになる