二松学舎大学
大学東京都

〒102-8336 東京都千代田区三番町6-16

パンフ追加

気になるリストに追加

二松学舎大学の資料をすぐにもらう

基本情報

二松学舎大学

  • 社会人入学
  • 編入学制度
  • 留学制度
  • 少人数制
  • 好立地
  • 総合型選抜(AO入試)
  • 環境が良い
  • 学校推薦型選抜(指定校推薦)
  • 学校推薦型選抜(自己推薦)
  • 駅から近い

二松学舎大学は、漢学者三島中洲により創設された漢学塾二松学舎を前身とする大学で、2024年10月に創立147周年を迎えました。
創立者の三島中洲は、大審院判事、東宮御用掛・宮中顧問官を務めた人物で、西洋偏重の風潮を憂い、「東洋の文化を学ぶことこそわが国本来の姿を知り得る」として、東洋学の確立と新時代を担う国家有為の人材の育成を目指しました。その志に参同して、夏目漱石、中江兆民、平塚雷鳥なども二松学舎で学んでいます。建学の精神を受け継ぎ、文学部・国際政治経済学部を擁する総合大学となった現在でも、日本人としての確かな教養を備えた「真の国際人」の育成に努めています。
教員養成に定評があり、現在も多くの卒業生が現職の教員として活躍、高い評価を得ている一方、多くの卒業生を各都道府県、企業など各方面にも卒業生を輩出しています。

■創立
明治10年10月10日

■学生数
3,150名(2024年5月1日現在)


二松学舎大学 (大学)

〒102-8336 東京都千代田区三番町6-16

お知らせ

2024年度オープンキャンパスの日程について
実施内容(予定)
・学部学科説明
・模擬授業
・進学相談 など

※日程により内容は異なります
※申込は本学HPをご確認ください
https://www.nishogakusha-u.ac.jp/admission/event/index.html

詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...

学部・学科・コース・専攻

アクセス(地図・住所・所在地)

九段キャンパス 〒102-8336 東京都千代田区三番町6-16地下鉄東西線・半蔵門線・都営新宿線「九段下」駅下車、 2番出口より徒歩 8分
JR中央線(総武線)、地下鉄有楽町線、東西線、南北線「飯田橋」駅下車、徒歩15分
JR中央線(総武線)、地下鉄有楽町線、南北線、都営新宿線「市ヶ谷」駅下車、徒歩15分
二松学舎大学アクセス-地図-住所(九段キャンパス)のアクセス情報
柏キャンパス 〒277-0902 千葉県柏市大井2590JR常磐線、地下鉄千代田線、東武野田線「柏」駅下車、
東口の指定企業バス乗降場よりスクールバス15分
二松学舎大学アクセス-地図-住所(柏キャンパス)のアクセス情報

学べる学問

歴史学書道・書学外国文学文化学日本文学言語学外国語学メディア学政治学/政策学法学国際関係学経済学経営学

取得可能な資格

高等学校教諭一種免許状(国語・中国語・書道・公民・地理歴史)、中学校教諭一種免許状(国語・中国語・社会)、学校図書館司書教諭、司書、学芸員など。
※取得できる資格は学科で異なります。

学費について

初年度納入金(2024年度入学者)
入学金:250,000円
授業料:796,000円
施設費:250,000円
その他:77,600円
合 計:1,373,660円

2年次以降の学費(2024年度入学者)
授業料:796,000円
施設費:250,000円
合 計:1,046,000円

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

4/6更新

1551校掲載中

pagetop