岩水 あきは
悩みを持つ子どもや家族に、寄り添う
さまざまなものの見方や価値観を学ぶ心理・福祉の分野は、それまでの自分の経験や考え方では理解が難しいことも少なくありません。けれども、読書で見識を広めたり友人たちと話をしたりすることでいろいろな価値観を幅広く受け止められるようになりました。これは、大学に入って私自身が大きく成長できたと感じている部分でもあります。
今は二つの資格取得に向けた勉強をしています。一つは公認心理師です。児童や生徒の心理について学び、虐待や教育などに悩む方の力になりたいとの思いからです。さらに、心理だけでなく福祉の捉え方や価値観などを多角的に身につけて支援ができることから、社会福祉士の資格取得も目指しています。
将来の希望は、虐待やいじめなどに悩む子どもをはじめ、悩みを抱えるご家族のための支援ができる職業に就くことです。そのためにも、卒業後は大学院に進学し、子どもの心理や発達についてさらに深く学びたいです。今後も自分のやりたいことを貫き、悔いのない大学生活を送りたいと思います。