臨床心理学科
40名
心理・福祉コース | 言語聴覚コース(20名)
「心の健康」と「コミュニケーションする幸せ」をプロデュースできる能力を身につける
●心理・福祉コース
臨床心理学を基礎から学び、子どもたちをふくむ現代に生きる人々が抱えがちな“こころ”の問題に寄り添う知識を身につけ、公認心理師や社会福祉士としての活躍をめざします。学びには「公認心理師」国家資格を得るために省令が定める4年制大学での履修科目がふくまれており、卒業後の大学院進学や実務経験を経て、国家試験に臨むことができます。
●言語聴覚コース(20名)
脳関連の疾病や頭部外傷、発達に関する問題などにより、発語や聞こえ、嚥下(飲食物の呑み込み)等の機能が低下した人に訓練指導を行う言語聴覚士をめざして学びます。
ここがポイント
1.心理学の基礎を1年次に学び、子どもから大人まで現代に生きる人々が抱えがちな“こころ”の問題に寄り添う知識を身につけます。
2.2年次から心理・福祉コース、言語聴覚コース、いずれかを選択履修します。
3.心理学、社会福祉学、言語聴覚障害学の専門的な3つの学びがあるのも大きな特色です。
就職・進路
公認心理師レクリエーションインストラクタースクールカウンセラー社会福祉士/ソーシャルワーカー社会福祉主事/ケースワーカー言語聴覚士大学院
学べる学問
心理学医療技術学福祉学教育学
取得可能な資格
公認心理師<国>言語聴覚士<国>社会福祉士<国>レクリエーション・インストラクター日本心理学会認定心理士准学校心理士