中部大学
大学愛知県

〒487-8501 愛知県春日井市松本町1200

パンフ追加

気になるリストに追加

中部大学の資料をすぐにもらう

学部・学科・コース

中部大学

中部大学の学部・学科一覧

経営情報学部

経営総合学科

経営・情報・会計・経済・法律などの諸分野を幅広く理解し、自立心、公益心、考察力、行動力を持ち、あらゆる分野・業種の発展に貢献できる人間を育成します。 ※学科の詳しい紹介はホームページ、大学案内をご覧ください。

国際関係学部

国際学科

世界の文化・経済・政治・宗教などを幅広く学 び、複眼的な視点や多面的な思考を身につけ、 国際的に通用する行動力やコミュニケーショ ン力を備えたグローバル人材を育成します。 ※学科の詳しい紹介はホームページ、大学案内をご覧ください。

人文学部

日本語日本文化学科

日本語や日本文化を深く理解し、国際社会の中での日本文化の意義を探求し、併せてそのための読解力・思考力・表現力の練磨を通して、教養ある社会人を育成します。 ※学科の詳しい紹介はホームページ、大学案内をご覧ください。

英語英米文化学科

高度な英語運用能力を養い、英語圏の言語、社会・文化に対する深い知識と理解力をもち、積極的に国際社会に参加できる 「たくましい国際人」を育成します。 ※学科の詳しい紹介はホームページ、大学案内をご覧ください。

心理学科

基礎的な研究方法や技術を学び、各分野の専門知識を深く理解・統合し、こころの問題に対処できる力量をもった健全で成熟した社会人を育成します。 ※学科の詳しい紹介はホームページ、大学案内をご覧ください。

歴史地理学科

歴史的な経緯と地理的な視野の2つの視点で、世界で起こっている事象や問題について学修・考察し、深い洞察力と幅広い知識、豊かな感性を身につけます。 ※学科の詳しい紹介はホームページ、大学案内をご覧ください。

メディア情報社会学科

膨大な情報があふれる現代社会にあって、次代に残す価値のあるメディア情報を判断する視点を養い、新たな意味や価値を付与した上で、適切な形でコンテンツを提供する能力を身に付けた人材を育成します。

工学部

機械工学科

専門知識から設計・製作・評価・管理の実践まで体系的に修得し、力学・制御、エネルギー・流 体、生産プロセスおよび工学設計領域の知識と能力を身につけた機械技術者を育成します。 ※学科の詳しい紹介はホームページ、大学案内をご覧ください。

都市建設工学科

安心・安全、快適なまちづくりを進め、土木技術を基礎とした教育によって計画、設計、 施工、管理などで活躍できる、専門的・実務的な知識・能力を修得した技術者を育成します。 ※学科の詳しい紹介はホームページ、大学案内をご覧ください。

建築学科

美しく安全で快適な建築をつくるために幅広い分野を学び、力のある一級建築士をめざします。体験型教育を通じた意欲的な学修と、最新の3Dモデリングシステムも学べます。 ※学科の詳しい紹介はホームページ、大学案内をご覧ください。

応用化学科

多くの実験を経験し、最先端の化学に触れながら、基礎から専門に至る深い知識を修得することで、幅広い分野に精通した化学技術者・研究者を育成します。 ※学科の詳しい紹介はホームページ、大学案内をご覧ください。

情報工学科

日々進化する情報化社会の最先端で活躍できる、あてになる情報技術者を育成します。 情報化社会で必要な知識を修得し、実践力を高め、創造性を身につけます。 ※学科の詳しい紹介はホームページ、大学案内をご覧ください。

電気電子システム工学科

電気工学と電子工学を基盤とする学問を学び、電力・設備、電機・計測制御、材料・ デバイス、システム・通信などの知識・能力を修得したエンジニアを育成します。 ※学科の詳しい紹介はホームページ、大学案内をご覧ください。

理工学部

数理・物理サイエンス学科

数理統計学を含む数理科学や、自然科学を代表する物理科学は、さまざまな事象の解明と、それに基づくイノベーションを通して、社会の発展に大きく貢献しています。 数理・物理科学の知識を身に付け、持続可能な社会をめざす科学技術者を育成します。※学科の詳しい紹介はホームページ、大学案内をご覧ください。

AIロボティクス学科

人間は「判断・認識」と「行動」を組み合わせてさまざまな活動を行っています。 ロボットが自律して行動するためには、判断力が必要です。 一方で、AI技術は情報を認識・分析し、高度な判断を行いますが、そのために人間の行動や感情を分析することも必要です。 人とロボットの共存社会実現のために、新たな人工知能(AI)技術を生み出し、ロボットに実装できる力を持つ科学技術者を育成します。※学科の詳しい紹介はホームページ、大学案内をご覧ください。

宇宙航空学科

次世代の航空宇宙産業の発展に携わるために、航空宇宙機の設計・開発・製造・利用の専門知識・技術を身につけます。実験棟には、風洞・電気推進実験装置、材料試験装置などの航空宇宙関連の大型装置が充実。宇宙航空産業をはじめ自動車・産業機械など幅広い分野の活躍を目指し、機械系に加えて電気電子・情報分野も複合的に学ぶことができます。※学科の詳しい紹介はホームページ、大学案内をご覧ください。

応用生物学部

応用生物化学科

化学と生物情報科学を基礎として、動物、 植物、微生物の高次機能とその利用技術を学び、社会的ニーズが高いバイオ産業で活躍する人材を育成します。 ※学科の詳しい紹介はホームページ、大学案内をご覧ください。

環境生物科学科

農学・理学・工学・医学・薬学の各分野を融合させた新しい枠組みで環境生物科学を深く学び、環境分野のエキスパート・研究者 として社会に貢献できる力を身につけます。 ※学科の詳しい紹介はホームページ、大学案内をご覧ください。

食品栄養科学科

食品栄養科学専攻

生命現象における栄養素の機能解明、 食品の健康機能性の解明と利用、新商品や生産技術の開発、食の6次産業化などに貢献できるエキスパートを育成します。 ※学科の詳しい紹介はホームページ、大学案内をご覧ください。

管理栄養科学専攻

バイオサイエンスの基礎を学び、多様な職場にも科学的根拠に基づいた思考でひとの健康増進につながる栄養管理の支援ができる管理栄養士を育成します。 ※学科の詳しい紹介はホームページ、大学案内をご覧ください。

生命健康科学部

生命医科学科

医学と生命科学の基礎を広く学び、現代と未来の健康医療に関する諸課題の解決に貢献できる臨床検査技師や研究者として、社会の健康医療分野を支える人材を育成します。 ※学科の詳しい紹介はホームページ、大学案内をご覧ください。

保健看護学科

人を尊ぶ豊かな人間性を身につけ 、多職種連携の中で看護の役割を発揮できる実践力を備えた、信頼される「看護師」 「保健師」「養護教諭」を育成します。 ※学科の詳しい紹介はホームページ、大学案内をご覧ください。

理学療法学科

医科学・医療技術の高度専門化や、高齢化などの社会構造の変化に伴い、複雑になる医療問題に対応できる専門性と豊かな人間性を備えた理学療法士を養成します。 ※学科の詳しい紹介はホームページ、大学案内をご覧ください。

作業療法学科

「人と作業、環境」の関連性を科学的に捉えて介入する作業療法を教育・研究し、障がいのある人が自分らしく生きることを支援できる作業療法士を育てます。 ※学科の詳しい紹介はホームページ、大学案内をご覧ください。

臨床工学科

医療機器を運用する工学と医学知識による技術力を養い、医学の進歩、医療技術の高度化、病気の重度化・重複化などに対応できる医療機器のスペシャリストをめざします。 ※学科の詳しい紹介はホームページ、大学案内をご覧ください。

スポーツ保健医療学科

国家資格「救急救命士」やスポーツ指導者として活躍する知識・技術を学び、他学科との連携によって幅広い分野を学ぶことで、実践的な専門家を養成します。 ※学科の詳しい紹介はホームページ、大学案内をご覧ください。

現代教育学部

幼児教育学科

乳幼児期の人間形成を支援・指導するスペシャリストを養成します。子ども・保護者に向き合い、社会の変化にも広く対応できる知識やスキル、実践力を身につけます。 ※学科の詳しい紹介はホームページ、大学案内をご覧ください。

現代教育学科

現代教育専攻

学際的な学びと「次世代教育」のあり方についての理論と技能を修得し、社会が求める多様な教育実践と教育支援活動を積極的に推進する人材を育成します。 ※学科の詳しい紹介はホームページ、大学案内をご覧ください。

中等教育国語数学専攻

「言語能力の確実な育成」「統計教育の充実」など、教育環境の変化に対応する新しい指導法を身につけ、社会が求める多様な次世代教育に応えられるアクティブな教員を養成します。 ※学科の詳しい紹介はホームページ、大学案内をご覧ください。

更新日時:

pagetop