ESPギタークラフト・アカデミー 東京校
スクール東京都

〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-1-9 ESPお茶の水ビル4F

パンフ追加

気になるリストに追加

ESPギタークラフト・アカデミー 東京校の資料をすぐにもらう

おすすめポイント

ESPギタークラフト・アカデミー 東京校

就職・進路指導

就職・進路指導

■特殊技術を身に付けた学生たちに、内外のトップギターメーカーも注目!
技術は自分の財産です。この楽器製作といった特殊技術を身に付けた学生たちに、内外のトップギターメーカーも注目しています。
当校のカリキュラムはギターメーカーにしか出来ない、「経験を積む」をテーマに、数多くのギター製作をすることや、リペアを経験するといった実習中心の授業スタイルになっています。また、国内の有名メーカー、問屋、楽器店はもちろん、フェンダーやギブソン、ポールリード・スミスなどの海外有名メーカーとのネットワークを持っており、こうした業界関係者を招いた特別セミナーを行うことで技術を修得するだけでなく業界知識を得ることが、就職への近道になります。

◆本校独自の進路指導STEP1
年数回のアンケートと面接により、各人の希望、技能レベル、目的などを確認しながら就職斡旋・進路指導をしていきます。
◆本校独自の進路指導STEP2
毎年多くの企業から届く求人票をもとに、進路を決定していきます。又、求人票以外に希望がある場合には、ESPが持つ多くのコネクションや情報を利用しながら進路指導を行っています。


※インターンシップ制度
ギターの製作技術や知識の取得とともに、現実的な就職を見据えた現場実習を行う「インターンシップ制度」も希望者に実施しています。
ギターの製造メーカーやリペア&メンテナンス会社、またギターショップや貿易・卸営業会社などで、より現実的な仕事内容や業界のシステムについて現場で体験する研修制度です。

卒業後の進路

卒業後の進路

■~ギターの製作・修理技術を生かせる職業~
ギター技術関連のビジネスといっても、その仕事内容は多種多様で、一般的に知られている「ギター・クラフトマン」「ギター・リペアマン」といったギターの製作や修理に直接携わるもの以外にもいろいろあります。たとえば、開発などに携わる「ギター・デザイナー」といった存在は業界以外の人にはあまり知られていません。
また、ギターを演奏する人がギターをいつも使いやすい状態にチェックしたり、コンサートやレコーディングなどの演奏時に、ギターを常によい音が出るようにする「ギター・テクニシャン」といった職業も、近年大きくクローズアップされ、需要が多くなっています。
また、そのギタークラフト技術やリペア技術を生かしたギター関連ビジネスとなると、その業種はさらに幅広いものとなります。

<ギター・クラフトマン>
「ギター・クラフトマン」とは“ギターを作る人”という意味ですが、その仕事内容は多様で、大きく分けて「木工」「塗装」「組み込み」という3つの作業から成り立っています。
「木工」とは、材料となる木材を加工し、ギターの形に仕上げる作業のことで、「塗装」とは、木工加工がすんだボディ材、ネック材に塗装を施す作業のこと。そして「組み込み」とは、塗装の仕上がったボディ&ネックにピックアップやブリッジ、ペグといったパーツを組み込み、ギターとして完成させる作業のことです。
小さな個人工房やガレージ・メーカーと呼ばれる規模の小さい工場では、これら3つの作業をひとりで行う場合もありますが、一般的には、各作業をそれぞれのスペシャリストたちが責任を持って行うようになっています。

<ギター・リペアマン>
ギター・リペア”とは“ギター修理”という意味で、楽器に何かトラブルが発生したときにそれを修理するスタッフのことを「ギター・リペアマン」と呼んでいます。ギター・リペアにも大きく分けて「木工系」と「電気系」の2つの作業があります。「木工系」とは、ボディにヒビが入ったり、ネックが曲がったりねじれたり、また、フレットやブリッジのコンディションが悪くて弦がビリついたり、不快な音が発生した場合、それを修理する作業のことです。これに伴う塗装や、色はげなどの塗装作業も含まれます。
一方「電気系」とは、ピックアップやコントロール配線関係のトラブルがあった場合、それを修理する作業のことをいい、ギターを本来のよい音にしたり、演奏上のコンディションをベストな状態にする作業を行います。
これらがギター・リペアマンの仕事です。

<セールスエンジニア>
セールスエンジニアとは、顧客にギター・ベース他、商品を提案する営業職です。販売員もその一つですが、他の業界と違うところでは、技術的な側面から説明ができることと自らリペアをすることもあるため、クラフト、リペア業務の経験が必要になります。さらにオーダーメイドの受注や製作まで担当している人を「ギタービルダー」と言い、より専門的な知識が必要となります。当アカデミーの学生は技術習得後に卒業していますので、セールスエンジニアとしての活躍が大いに期待されています。

<コンサートスタッフ>
「コンサートスタッフ」とは、楽器、機材の運搬設営や照明、音響スタッフなど
プロミュージシャンのコンサートやレコーディング現場で活躍するスタッフの
ことで、コンサートを成功させるためには必要不可欠な存在です。そのなかで
ギターやベースなどの楽器のメンテナンス、リペアなどを現場で瞬時に行なう
楽器テクニシャンもコンサートスタッフのひとりです。

<その他のギター・ビジネス>
ギター関連のビジネスは、ギターのクラフト技術やリペア技術を直接使って行うといった職業ばかりでなく、そうした知識や経験を生かし、応用する職業というのも数多く存在します。
楽器の卸販売やショップだけでなく、海外との貿易やパーツの開発・製造など、数えあげたらきりがないほど、その職種は多彩です。
また、楽器ショップでありながら、そこでオーダーメイド・ギターの受注・製造・販売を行っている店や、オールド・ギター・ショップでギターのカスタマイズを行っている店、また、楽器の輸出・入を行いながら楽器のレンタル・メンテナンス、テクニシャンの派遣を行っている会社など、簡単にはその仕事内容をひとくくりにできないようなショップや会社の存在も少なくはなく、時代に応える新たな職種も次々と登場しています。

オリジナルギター

オリジナルギター

製作するギター、ベースは一作目の規定作品以外は、すべてオリジナルのデザインで製作する事が出来ます。

ガチャガチャギター

ガチャガチャギター

ギターメーカー『ESP』が母体のESPギタークラフト・アカデミーでは、製作するための教材がすべて揃っています。何本製作しても学費が変わらないところもギターメーカーの利点です。

ここは音楽、楽器好きのたまり場!

ここは音楽、楽器好きのたまり場!

好きな事を好きなだけ、同じ志をもった仲間が集うのもこの学校の特徴です。

この学校を請求した人はこんな学校の資料も請求しています

更新日時:

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

5/17更新

1554校掲載中

pagetop